キヤノンEOS 5D MarkIV 注目の4K動画の実力とは?
9月8日に発売された、キヤノン EOS 5D MarkIVの主なスペックは、3040万画素CMOSセンサー、 新映像エンジンDIGIC 6+での高速処理、常用ISO感度最高32000など、5D MarkⅢと比較して大幅に性能アップしています。 その中でも今回は注目の4K動画性能についてご紹介致します。
記事を見る9月8日に発売された、キヤノン EOS 5D MarkIVの主なスペックは、3040万画素CMOSセンサー、 新映像エンジンDIGIC 6+での高速処理、常用ISO感度最高32000など、5D MarkⅢと比較して大幅に性能アップしています。 その中でも今回は注目の4K動画性能についてご紹介致します。
記事を見る皆さんお待ちかねのEF24-105mm F4L IIが遂に11月3日に発売されます! 標準ズームレンズとして、キヤノンユーザーの方は現行のⅠ型をお使いの方もかなり多いのではないでしょうか。 今回のブログでは、新モデルの進化した点を中心にご紹介させていただきます。
記事を見るエプソンプロフェッショナルフォトプリンティングシステム『クリスタリオ』が8年ぶりにフルモデルチェンジされ発売されます。 6月にパシフィコ横浜で開催された、PHOTO NEXTでのお披露目でも、来場者の熱い注目を集めていました。
記事を見る一眼レフの動画撮影、果たしてカメラに内蔵されているマイクで十分なのか? 外部のマイクを導入するにもどのようなモノを導入したらいいのか? わかっているようでなんとなくわからなかった部分、調べてみました!
記事を見る発売から数か月経過され、EOS-1D X Mark IIの実機を触られた方も多いと思います。 スチルカメラとしての本体堅牢度や、性能は既に皆様の満足いくスペックだと思いますが、今回は動画撮影に焦点を当てて、ご紹介致します!!
記事を見るパソコンのディスプレイ選びでお困りではないですか?ディスプレイの大きさに加えて解像度によって違います。今回はディスプレイの解像度の違いとおすすめのディスプレイを紹介します。
記事を見る色を判定したり評価する部屋の照明の質が、それらの作業に適しているかどうかを判断する道具として『光源の演色性検査カード』の紹介。編集作業スペースの照明が間違っている!?良い色を得るための第一歩として提案します。
記事を見るフジフイルムのチェキも変わらず好調のようで、写真業界のアナログ回帰の流れはまだまだ続きそうです。今回は、女性だけでなく、男性もターゲットになる大人向けのチェキをご紹介したいと思います。
記事を見る最近飾る系が注目されている中、注目の コラボヌーク製フォトフレームをご案内致します。コラボヌークは滋賀県のメーカーで、スクエアフレームやサイズオーダーフレームなどでお馴染みの方も多いのではないでしょうか。今回はその中でも特に人気を集めている、『メモリーシリーズ』をご紹介致します。
記事を見るもはやスタンダードになりそうな勢いの自然光ライティング。ホントに窓からの自然光でやってる方にも、トレペやレフなんかを駆使してなんちゃってでやってる方にもおすすめしたいこのひとしな。
記事を見る2016年6月に行われたフォトネクストの会場ではストロボメーカー各社のブースに人だかりができていました。その中でもプロフォト、ニッシン等は立ち見客もかなり多く、大盛況だったように感じます。今回のブログではタイトルの通り、最近注目を集めているゴドックスの新製品 AD-600をご紹介させて頂きたいと思います。
記事を見る©2016 NANIWA Group All Rights Reserved.