catch-img

RAWデータの仕組み、改めて調べてみました!

RAWデータ、キレイですよね!

やっぱり撮影するならRAWデータだよね。キレイだから容量も大きいんですよね。。。

というわけで、今回はRAWデータについてご説明させて頂きたいと思います!


RAWデータの容量が大きい理由は?

まず、RAWデータの容量が大きいのは圧縮の方式によるところなんですが、実は同じ画質のデータであれば、TIFFより理論上は軽いのです。

RAWデータは現像ソフトを使わないと、パソコンでは見れないということはみなさんご存じだと思います。
RAWデータの名前の語源は英語の「生」「未加工」といったモノで、JPEG(BMP)画像を生成する元となるデータのことです。


RAWとセンサーの関係

デジカメではレンズから入った光がCCDやCMOSにあたって画を作っているということも皆さん良くご存じだと思います。

実はデジカメのCCDやCMOS、それ単体には輝度情報を得ることはできても色の情報を得ることができないのです。

そこで受像素子一個一個に色の光の3原色であるR/G/Bのフィルタを掛けて色情報を輝度情報に乗っけてデータにしています。

素子1個につき1色のフィルタしかかけてませんので、そのままでは1画素1色。しかも赤・緑・青の3色しかない状態です。


これを近隣の色情報と照らし合わせ、Rのフィルタが掛かった素子の情報ならBとGのデータを掛けて、色を作っていく【デモザイク】と呼ばれる処理をデジカメの中で行っているのですが、この処理をする前のデータがRAWデータです。

このデモザイク処理の工程にてホワイトバランスや、各種画像処理(カメラのシーンモード等)を掛けてJPEGに圧縮して保存しているのです。

 で、TIFFよりなんで軽いのかというとやはりそこは色の情報量で、RAWデータは無圧縮か可逆圧縮であるので、JPEGと比較すると非常に大きなファイルサイズになるのですが各画素に1つの色情報しか持たない特性上、TIFF(各色8ビット)と比較するとその半分以下で済みます。



今回はRAWデータの仕様的なところのお話しをさせて頂きました。

実際の運用ではスナップはJPEG、型モノや集合などはRAW+JPEG等皆様工夫されて運用されているようです。

 画素数が大きくなり、それに比例してデータの容量も大きくなっていますが、デジカメの記録メディアの仕様上、転送速度の頭打ちなどもあり、なんでもかんでもRAWというのは厳しくなってきております。

 適切なデータの運用などの一助になればと思い書かせて頂きました!

改めて調べてみるとなるほどなー!と思うことが筆者もありました。


普段何気無くつかっているデジタル画像やデジカメでも、改めて調べてみると知らなかったことなどたくさんあることに気付かされますね!


以前JPEGについても書かせていただきましたが、近いうちにその記事をリライトしてまた投稿しようと思います。

株式会社ナニワ商会 近木(ちかき)

株式会社ナニワ商会 近木(ちかき)

卸事業部 東京営業所 近木(ちかき)という名前は、ありそうでない、珍しい苗字だとよく言われます。 2018年の4月で入社21年目。小売・商材部・事業開発部・営業企画部から卸と社内経験だけは豊富です。 PC系が得意で、ネットワークからスタジオワークフローまでご提案できれば!と日々心がけています。 最近のマイブームは、ディスカバリーチャンネルと、ナショジオをヘビーローテーションで見ることです。

写真材料や撮影機材のコストでお悩みではありませんか?

フォトルプロなら、 写真材料・機材を純正品からサードパーティまでプロ価格で取り揃えています。 さらに、2000法人の写真店・撮影業者との繋がりで得た業界情報も無料で配信中
あなたのフォトビジネスのコスト削減に貢献いたします!

写真業界の卸通販サイト「フォトルプロ」とは


記事ランキング

カテゴリ一覧

アーカイブ