無人飛行6千時間経験者でもやってしまう?ドローンでありがちなうっかりミスとは?
無人飛行機フライト歴17年と、ベテラン中のベテランである早川氏。そんな経験を持ってしても、初歩的なミスをたまに起こしてしまうのだそうです。
どんなミスをされるのかインタビューしてきましたので、ドローン撮影をすでにされている方も、これから始めたい方も、ぜひご覧ください。
インタビューした早川氏のプロフィール
早川写真館(岐阜県)早川正文 氏
- 一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)インストラクター
- 労働大臣認定 1級写真技能士
- 経済産業省認定 1級婚礼写真士
- 岐阜県職業能力開発協会理事
- 職業訓練指導員(写真科) 写真講座講師
企業向け写真指導経験多数。2016年映画「鳥の道を越えて」今井友樹監督に空撮担当。作品は科学技術映像祭 内閣総理大臣賞、文化庁映画賞、文化記録映画優秀賞。ラジコンバギーを10歳からはじめ大会で優勝多数、ラジコン飛行機、ヘリコプター3Dフライトを主体に無人航空機のフライトは17年以上。ラジコン航空機、シングルローターヘリにて、空撮現場を16年以上経験。総飛行時間は6000時間超。
忘れ物?誰もが失敗してしまう?
フライト歴のある早川氏も過去には失敗があります。人は誰でもミスするもの、開き直らないで失敗の経験を活かす。その中でも注意するべき主だったものを話して頂きました。
電源を入れたらバージョンアップの警告が・・・
フライトの事前にソフトウェアのバージョンアップを忘れずにしておいて下さい。できればフライトの2,3日前から、前日に一度電源を入れて見ることをおすすめします。
備品の忘れ物も良くある話です。一式をボックスに入れておくと良いそうです。モニターのケーブルなど細かいモノ注意です。備品、パーツではなく、うっかり忘れてしまうのがモニター(ipadなど)の充電です。ちょっとしたミスで大変なことになるので注意したいです。
バッテリーの温度が低くて離陸しない!
冬場の時期はバッテリーの温度管理が大切です温度が15度以下ですとプロペラが回りません。15度以上になり離陸できたとしても、21度を超えるまで無理をしないようにしましょう。
急激に上昇しようとすると、バッテリーの放電が追いつかず、コントロールができなくなることが有ります。DJI製の機体の場合、15℃以下ですとエラーが出て離陸ができません。寒い場所、真冬だと湯たんぽや、車のダッシュボードなどで温めるのも良いそうです。
離陸することについて
砂地での離陸でなければ機体は大丈夫?そんなことはありません。機体には優しく。離陸場所がアスファルトの上だったとしても意外と砂などで汚れているものです。空中を移動するドローンですが、長い間の運用で脅威になるのが砂です。動作部分やカメラのジンバルに入り込んで動作の妨げになります。ランディングパッドをなるべく使いましょう。
まとめ
フライト経験が長くても、慣れるとミスしてしまいがちです。空のルール航空法は罰せられるので注意を払って、正確に対応、申請しても、陸のルールとして、撮影してはいけない映像が映り込むと言うトラブルもあります。
撮影前の下見なども考慮し、事前の準備、実技指導もしっかり受けて、少なくても単純なミスは避けるようにしましょう。
過去のドローンに関する早川氏インタビュー記事
ドローン歴17年の早川氏に「ドローン導入前に知っておきたいこと」を教えていただきました
無人飛行6千時間のドローン熟練者がドローンの基礎知識と活用方法をレポート